私はA上司(男性)のことが嫌いなんですけど、
Aの言い方で毎回いやだな~と思う言い回しがあります。
例えば、Aが私を褒めるとき。
「すごいね!○○さんよりあなたのほうが上手だよ!」
「○○さんはこんな失敗してたけど、あなたはできてるね」
もしくは、Aが私を注意するとき。
「それはダメだよ!○○さんも××さんもこんなことしてないよ!」
という感じ。
とにかく、他の人を引き合いに出して比較してものを言ってくるわけです。
それがめちゃめちゃ感じが悪い。
私からすると、わざわざ他の人と比べるような言い方する必要ある?って思うわけ。
褒めるなら褒めるだけで他の人を貶す必要なくない?
褒められても微妙な気持ちになる。嬉しくないですよ。
注意するときも、誰々さんと比べてあなたはダメ!みたいな言い方しなくてもいいよね?
とにかく一々気分が悪いわけです。
で、なんでAがこんな言い方してくるのか?
おそらくAは自分が嫌な言い方してるなんてまったく気づいてないんです。
結構な年なんで誰も言ってくれないでしょうし、自分できづくのは不可能だと思うので。
でも、Aみたいな男性ちょくちょくいるんですよね。
これは、男性がランキングのなかで生きてるからなんです。
比較してものを言ってくるのは、それだけ男性が自分の順位を気にしてるから。
自分は会社で何番目なのか?
自分は誰より上で誰より下なのか?
とにかく、常に他者と自分を比べながら生きている。
女性の私からすると、そんなことしてなんになるわけ?って思うんですけどね。
上を見たって下を見たってキリがないし。
でも、ほとんどの男性は一生涯この比較、順位付け、ランキングの世界から抜け出せずに死んでいきます。
もし、男性との関わりのなかで引っ掛かる言動があったら、
彼らは見てる世界、生きてる世界がそもそも自分とは違うかもしれない。
そう思ってみると納得する部分があるかもしれません。